ISO感度を変更する

撮影時の周辺の明るさに応じて、光に対する感度(ISO感度)を変更できます。一般的に、ISO感度を高くするほど、より高速のシャッタースピードで撮影できます(同じ被写体を同じ絞り値で撮影する場合)。ISO感度はISO 100~51200の間で設定できます。また、ISO 100から約0.3段~約1段の範囲での減感と、ISO 51200から約0.3段~約2段の範囲での増感ができます。

ISO感度の設定方法

SQ)ボタンを押しながら、メインコマンドダイヤルを回します。

  • 表示パネルとファインダー内表示にISO感度が表示されます。

  • 撮影モードがbおよびEFCTj以外)の場合、ISO感度のX([オート])も選べます。Xにすると、カメラが自動的にISO感度を決定します。

  • 補正ステップは、初期設定では1/3段ステップです。ステップ幅は、カスタムメニューb1[露出設定ステップ幅]で変更できます。

静止画撮影メニュー[ISO感度設定]について

ISO感度は静止画撮影メニューの[ISO感度設定]でも設定できます。

ISO感度を高く設定した場合

ISO感度を高くするほど暗い場所での撮影や動いている被写体の撮影などに効果的です。ただし、撮影した画像に多少ノイズ(ざらつき、むら、すじ)が発生する場合があります。

  • 高感度ノイズ低減機能を有効にすると、高感度撮影時のノイズを低減できます。静止画撮影メニューおよび動画撮影メニューの[高感度ノイズ低減]で設定できます。

増感域の高感度(Hi 0.3~Hi 2)に設定した場合

ISO感度を[Hi 0.3]に設定すると、ISO 51200に対して約0.3段分増感し(ISO 64000相当)、[Hi 2.0]では約2段分の増感になります(ISO 204800相当)。これらのISO感度に設定したときは、ノイズ(ざらつき、むら、すじ)が発生しやすくなります。

減感域の低感度(Lo 0.3~Lo 1)に設定した場合

ISO感度を[Lo 0.3]に設定すると、ISO 100に対して約0.3段分減感します(ISO 80相当)。[Lo 1.0]では約1段分の減感になります(ISO 50相当)。明るい場所で絞りを開きたい場合や、スローシャッターを使用したい場合などに使用してください。これらのISO感度で撮影した画像は、ハイライト側に階調とびが発生することがあります。通常の撮影では[100]以上をお使いください。

感度自動制御機能を使う

感度自動制御機能は、撮影モードPSAMのときに設定したISO感度で適正露出が得られない場合、カメラが自動的にISO感度を変更する機能です。

感度自動制御の設定方法

  1. 静止画撮影メニューの[ISO感度設定]で[感度自動制御]を選んでマルチセレクターの2を押す
  2. する]を選ぶ
    • する]を選んでJボタンを押すと、カメラが自動的にISO感度を変更するようになります。フラッシュ撮影時も、フラッシュの光量が適正となるように感度自動制御が機能します。

    • しない]を選ぶと、[ISO感度]で設定したISO感度に固定されます。

  3. 感度の制御方法を設定する

    • カメラが感度を自動的に制御する方法を選びます。

      項目

      内容

      制御上限感度

      感度自動制御するときにISO感度が高くなりすぎないように、上限感度(200~Hi 2)を設定できます。ISO感度の下限は100になります。

      c使用時の制御上限感度

      別売スピードライトを使用した場合の上限感度(200~Hi 2)を設定できます。[フラッシュなしの設定と同じ]を選ぶと、[制限上限感度]と同じ設定になります。

      低速限界設定

      撮影モードPまたはAで感度自動制御が働き始めるシャッタースピードを1/4000~30秒から設定できます。また、[オート]に設定すると、レンズの焦点距離に応じてシャッタースピードの低速限界をカメラが自動で設定します(CPUレンズ装着時のみ)。たとえば、望遠レンズ使用時は手ブレが発生しやすくなるため、低速限界が自動的に高速側に設定され、ブレを軽減できます。

      • オート]を選んで2を押すと、補正値の設定画面が表示されます。低速限界をカメラが自動で設定するときに、より高速側または低速側になるように調整できます。高速で移動する被写体を撮影する場合は、補正値を高速側に設定するとブレを軽減できます。

      • ISO感度を上欄の[制御上限感度]まで上げても露出不足になる場合は、適正露出を得るために、低速限界設定よりもさらにシャッタースピードが低速になります。

    • Jボタンを押して設定します。

感度自動制御]を[する]にすると、表示パネルおよびファインダー内表示にISO AUTOが表示されます。ISO AUTOが点灯しているときは、[ISO感度]で設定した感度で撮影されます。感度が自動制御されるとISO AUTOが点滅し、制御されたISO感度が表示されます。

感度自動制御についてのご注意
  • 制御上限感度]で設定したISO感度よりも[ISO感度]で設定したISO感度が高い場合、[ISO感度]で設定したISO感度を制御上限感度として撮影します。

  • フラッシュ撮影時のシャッタースピードはカスタムメニューe1[フラッシュ撮影同調速度]とe2[フラッシュ時シャッタースピード制限]で設定した範囲内に制限されます。[低速限界設定]のシャッタースピードをこの範囲外に設定した場合は、シャッタースピードの下限はe2[フラッシュ時シャッタースピード制限]で設定したシャッタースピードに制限されます。

  • レンズ情報を登録していない非CPUレンズ使用時は、低速限界設定が1/30秒に固定されます。

  • 別売スピードライトの装着時にフラッシュモードをスローシンクロに設定していても、背景の明るさがより適正となるように感度自動制御が機能して感度が自動的に上がり、シャッタースピードが低速にならないことがあります( 別売スピードライトをカメラに装着して撮影する(一灯撮影) フラッシュモードを設定する)。

感度自動制御の設定について

感度自動制御]の設定は、SQ)ボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回して変更することもできます( 感度自動制御機能の設定方法 )。