メモリーカードを入れる
- 
                                             
メモリーカードをカメラに入れたり、カメラから取り出したりするときは、必ずカメラの電源をOFFにしてください。
 - 
                                             
このカメラは、スロット1(q)とスロット2(w)のメモリーカードスロットを装備しており、2枚のメモリーカードを使用することができます。メモリーカードを1枚だけ使用するときは、スロット1に入れてください。

 
- 
                                             
メモリーカードは正しい向きでカチッと音がするまで、まっすぐ挿入してください。

 
メモリーカードを取り出すには
メモリーカードアクセスランプの消灯を確認し、電源をOFFにしてからメモリーカードカバーを開けて、メモリーカードを奥に押し込んで放すと(q)カードが押し出されます。手で引き抜いて取り出してください(w)。
記録可能コマ数について
- 
                                                
カメラの電源をONにすると、撮影画面でメモリーカードの記録可能コマ数(これから撮影できる枚数)を確認できます。
 - 
                                                
初期設定では、静止画撮影メニュー[]が[]に設定されています。スロット1とスロット2の両方にメモリーカードを入れると、スロット1から優先的に記録し、空き容量がなくなったら、記録先をスロット2に変更します。
 - 
                                                
カメラにメモリーカードが2枚入っている場合、スロット1の記録可能コマ数が表示されます。スロット1のカードの残量がなくなった場合は、スロット2の記録可能コマ数が表示されます。
 - 
                                                
記録可能コマ数が1000コマ以上あるときは、1000を意味する「k」マークが点灯します。たとえば「[1.5]k」と表示されている場合、1500枚以上の撮影が可能です。

画像モニター

ファインダー
 
- 
                                                      
カメラの使用後はメモリーカードが熱くなっていることがあります。取り出しの際はご注意ください。
 - 
                                                      
メモリーカードの初期化中や画像の記録または削除中、パソコンとの通信時などには、次の操作をしないでください。記録されているデータの破損やカメラやメモリーカードの故障の原因となります。
- 
                                                            
メモリーカードの着脱をしないでください
 - 
                                                            
カメラの電源をOFFにしないでください
 - 
                                                            
バッテリーを取り出さないでください
 - 
                                                            
ACアダプターを抜かないでください
 
 - 
                                                            
 - 
                                                      
端子部に手や金属を触れないでください。
 - 
                                                      
メモリーカードに無理な力を加えないでください。破損のおそれがあります。
 - 
                                                      
曲げたり、落としたり、衝撃を与えたりしないでください。
 - 
                                                      
熱、水分、直射日光を避けてください。
 - 
                                                      
パソコンで初期化しないでください。
 
撮影画面に[–E–]マークとカードなし警告が表示されます。
- 
                                                      
SDカードには、書き込み禁止スイッチが付いています。このスイッチを「LOCK」の位置にすると、データの書き込みや削除が禁止され、カード内の画像を保護できます。

 - 
                                                      
「LOCK」したSDカードをカメラに入れると、撮影画面に[–––]マークと[Card]の警告表示が表示されます。
 - 
                                                      
「LOCK」したSDカードをカメラに入れてシャッターをきろうとすると、警告メッセージが表示され、撮影できません。撮影時や、画像を削除するときは「LOCK」を解除してください。
 
