増灯撮影時のスピードライトの設定を確認する
カメラのアクセサリーシューにSB-5000またはSB-500を取り付けて光制御でマスターフラッシュとして使う場合、またはWR-R10を使用して電波でリモートフラッシュを制御している場合、スピードライトの設定内容をカメラのフラッシュインフォ画面で確認できます。フラッシュインフォ画面は、静止画モードでDISPボタンを押して表示できます(DISPボタン)。
各発光モードの表示について
グループ発光

| 1 | 
                                                                   レディーライト※1  | 
                                                            
|---|---|
| 2 | 
                                                                   増灯発光モード(増灯発光モード) FP発光表示(e1:フラッシュ撮影同調速度)  | 
                                                            
| 3 | 
                                                                   チャンネル※2(電波制御の準備をする、グループ発光モードで撮影する)  | 
                                                            
| 4 | 
                                                                   リンクモード※3(リンクモード)  | 
                                                            
|---|---|
| 5 | 
                                                                   各グループの制御方法※4 各グループの発光モード(グループ発光モードで撮影する、グループ発光モードで撮影する) 調光補正量(または発光量) (グループ発光モードで撮影する、グループ発光モードで撮影する)  | 
                                                            
| 6 | 
                                                                   リモートフラッシュの制御方法※2(ワイヤレス設定)  | 
                                                            
クイックワイヤレス

| 1 | 
                                                                   レディーライト※1  | 
                                                            
|---|---|
| 2 | 
                                                                   増灯発光モード(増灯発光モード) FP発光表示(e1:フラッシュ撮影同調速度)  | 
                                                            
| 3 | 
                                                                   チャンネル※2(電波制御の準備をする、クイックワイヤレスモードで撮影する(SB-5000のみ))  | 
                                                            
| 4 | 
                                                                   リンクモード※3(リンクモード)  | 
                                                            
| 5 | 
                                                                   Cグループの発光の有無と発光量(クイックワイヤレスモードで撮影する、クイックワイヤレスモードで撮影する(SB-5000のみ))  | 
                                                            
|---|---|
| 6 | |
| 7 | 
                                                                   AグループとBグループの光量比(クイックワイヤレスモードで撮影する、クイックワイヤレスモードで撮影する(SB-5000のみ))  | 
                                                            
| 8 | 
                                                                   リモートフラッシュの制御方法※2(ワイヤレス設定)  | 
                                                            
増灯リピーティング発光

| 1 | 
                                                                   レディーライト※1  | 
                                                            
|---|---|
| 2 | 
                                                                   増灯発光モード(増灯発光モード)  | 
                                                            
| 3 | |
| 4 | 
                                                                   チャンネル※2(電波制御の準備をする、増灯リピーティング発光モードで撮影する(SB‑5000のみ))  | 
                                                            
| 5 | 
                                                                   リンクモード※3(リンクモード)  | 
                                                            
|---|---|
| 6 | 
                                                                   グループの発光の有無(増灯リピーティング発光モードで撮影する、増灯リピーティング発光モードで撮影する(SB‑5000のみ))  | 
                                                            
| 7 | |
| 8 | 
                                                                   リモートフラッシュの制御方法※2(ワイヤレス設定)  | 
                                                            
- 
                                                
電波制御時、レディーライトは全てのスピードライトがフラッシュ撮影可能な状態になると表示されます。
 - 
                                                
光制御時はY、電波制御時はZ、併用時は両方のアイコンが表示されます。併用時に光制御のチャンネルが表示されるのは、SB-500をマスターフラッシュとして使用している場合のみです。
 - 
                                                
電波制御時、または光制御と電波制御を併用している場合のみ表示されます。
 - 
                                                
光制御と電波制御を併用している場合のみ、各グループの制御方法がアイコンで表示されます。
 
フラッシュインフォ画面で、撮影モードやシャッタースピード、絞り値、ISO感度など、撮影に関する情報や設定の確認をすることもできます。
フラッシュインフォ画面表示中にiボタンを押すと、フラッシュの設定を変更できます。表示される項目は、接続しているスピードライトや設定によって異なります。テスト発光することもできます。
