音声メモを録音する
撮影した画像に、最長で約60秒の音声メモを録音できます。
再生時に音声メモを録音する
再生画面で、選んだ画像に音声メモを録音できます。
-
音声メモを録音する画像を選ぶ

画像の再生時は、すでに音声メモが録音されている画像(hアイコンが表示されている画像)に対して音声メモを録音することができません。音声メモを削除してから録音してください(音声メモを削除する)。
-
Fn3(C)ボタンを押す

-
音声メモの録音を開始します。
-
音声メモ録音中は、画像上にCアイコンが表示されます。
-
-
Fn3(C)ボタンを放す
録音を終了します。
音声メモ録音中は、背面表示パネルでCアイコンが点滅し、背面表示パネルに録音可能な残り時間のカウントダウンが秒単位で表示されます。
再生時のiメニューで[]を選んでJボタンを押しても録音できます。マルチセレクターの中央ボタンを押すと録音を終了します。
撮影時に音声メモを録音する
最後に撮影した画像に音声メモを録音できます。撮影時の録音には、自動録音と手動録音があります。
撮影直後に自動的に録音する
セットアップメニュー[]の[]で[]を選ぶと、撮影の後にシャッターボタンから指を放すと(半押しを解除すると)、音声メモが自動的に録音されます。
-
音声メモを録音する時間も[]で選べます。

再生メニューの[]が[]の場合は、自動録音されません。
次の場合は、音声メモは録音できません。
-
ライブビュー表示中
-
フォーカスシフト撮影時
-
タイムラプス動画撮影時
撮影後に手動で録音する
最後に撮影した画像に対して手動で音声メモを録音できます。
-
セットアップメニュー[]の[]を[]に設定してください。

-
画像の撮影後にFn3(C)ボタンを押し続けると、その間音声メモが録音されます。
[]が[]または[]に設定されている場合、背面表示パネルに設定が表示されます。
|
自動録音と手動録音 |
手動録音のみ |
最後に撮影された画像に、音声メモが録音されている場合は、背面表示パネルでCアイコンが点灯します。
音声メモが録音された画像にはhアイコンが表示されます。
音声メモの録音中にカメラのシャッターボタンやその他のボタンを操作すると、録音が自動的に終了することがあります。また、電源をOFFにしたときや、インターバルタイマー撮影中に撮影時刻の約2秒前になったときも音声メモの録音を終了します。
メモリーカードを2枚使用しており、静止画撮影メニューの[]が[]、[]または[]の場合、音声メモは両方のスロットの画像に記録されます。撮影後に手動またはiメニューで録音する場合も、両方のスロットの画像に録音します。
音声メモを録音すると、DSC_nnnn.WAVという名称の音声ファイルが作成されます。nnnnには対応する画像ファイルの名称と同じ数字が入ります。たとえば、DSC_0002.JPGという画像ファイルに音声メモを録音した場合、DSC_0002.WAVという名称の音声ファイルが作成されます。音声ファイル名はパソコンで確認することができます。
-
静止画撮影メニューの[]で[]に設定して撮影した画像の場合、音声ファイル名は_DSCnnnn.WAVになります。
-
静止画撮影メニューの[]でファイル名の[]の3文字を変更して撮影した画像の場合、音声ファイルの[]の3文字も同様に変更されます。


