Nikon

عربي

Български

Čeština

Dansk

Deutsch

Ελληνικά

English

Español

Eesti

Suomi

Français

हिन्दी

Magyar

Indonesia

Italiano

日本語

Қазақ

한글

Lietuvių

Latviski

Nederlands

Norsk

Polski

Português

Română

Русский

Slovenčina

Slovenščina

Српски

Svenska

ภาษาไทย

Türkçe

Українська

简体中文

繁體中文

Select language

カスタムメニューf2[カスタムボタンの機能(撮影)]とg2[カスタムボタンの機能]に機能追加

カスタムメニューf2[カスタムボタンの機能(撮影)]およびg2[カスタムボタンの機能]に、機能を割り当てられるボタンの種類と割り当てられる機能が追加されました。また、ボタンの割り当てをリセットできるようになりました。

設定をリセットする機能の追加

カスタムメニューf2[カスタムボタンの機能(撮影)]またはg2[カスタムボタンの機能]の機能を割り当てるボタンを選ぶ画面で設定をリセットできます。

  • リセットしたいボタンを選んでOを押し、確認画面で[はい]を選んでJボタンを押すと、選んだボタンの設定をリセットして初期設定に戻します。
  • 任意のボタンを選んで約3秒間Oを長押しし、確認画面で[はい]を選んでJボタンを押すと、全てのボタンの設定をリセットして初期設定に戻します。

機能を割り当てられるボタンの追加

機能を割り当てられるボタンとして、Wイルミネーターボタン]が追加されました。

f2[カスタムボタンの機能(撮影)]に追加された機能

項目 内容
X フォーカスリミッター ボタンを押すたびに、カスタムメニューa15[フォーカスリミッター設定]>[フォーカスリミッター]の[ON]と[OFF]が切り替わります。ボタンを長押しすると、[制限範囲]の設定画面を表示します(0カスタムメニューa15として[フォーカスリミッター設定]が追加)。
r AFエリアモード循環選択

ボタンを押すたびにAF エリアモードが切り替わります。

  • AF エリアモード循環選択]を選んで2を押すと、切り換え可能なAFエリアモードを選べます。
  • 項目を選んでJボタンを押すかマルチセレクターの2を押すと、オン(M)とオフ(U)を切り換えられます。チェックボックスをオン(M)にした項目のみ、ボタンを押したときに切り換えられます。
o 撮影機能の呼び出し

撮影モードがPSA、またはMの場合、ボタンを押している間、撮影モードや測光モードなどの設定が、あらかじめ登録した内容に変更されます。

  • 撮影機能の呼び出し]を選んで2を押すと、割り当てたボタンを押したときの設定の登録を行えます。

    • 13で項目を選び、Jボタンを押すとオン(M)とオフ(U)を切り換えられます。チェックボックスをオン(M)にした項目のみ、ボタンを押したときに呼び出されます。
    • 13で設定したい項目を選び、2を押すと設定内容が表示されます。Jボタンを押して決定します。
    • 現在の設定を登録]を選ぶと、現在カメラに設定している撮影モードなどを設定内容として登録できます。
  • ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと、絞り値やシャッタースピードが変更できます。

    • 撮影モードがPの場合はプログラムシフトを行えます。
    • カスタムメニューb3[露出補正簡易設定]が[しない]以外の場合、コマンドダイヤルを回して露出補正を行えます。
L 撮影機能の呼び出し(ホールド)

撮影モードがPSA、またはMの場合、ボタンを1回押すと撮影モードや測光モードなどの設定があらかじめ登録した内容に変更されます。もう一度ボタンを押すとボタンを押す前の設定に戻ります。

  • 撮影機能の呼び出し(ホールド)]を選んで2を押すと、割り当てたボタンを押したときの設定の登録を行えます。設定できる内容および値は[撮影機能の呼び出し]と共通です。ただし、[AF-ON]の設定は[撮影機能の呼び出し(ホールド)]では登録できません。
  • 設定が呼び出されている間は、撮影画面にoアイコンが表示されます。
  • 設定が呼び出されている間にコマンドダイヤルを回すと、絞り値とシャッタースピードを変更できます。

    • 撮影モードがPの場合はプログラムシフトを行えます。
    • カスタムメニューb3[露出補正簡易設定]が[しない]以外の場合、コマンドダイヤルを回して露出補正を行えます。
  • 設定が呼び出されている間にEボタンまたは露出補正を割り当てたカスタムボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと露出補正を行えます。[撮影機能の呼び出し(ホールド)]の設定登録画面で[露出補正]をオン(M)にしている場合、再度呼び出しを行った場合も変更した値が保持されています。
  • 設定が呼び出されている間にFn1ボタンまたはホワイトバランスを割り当てたカスタムボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すとホワイトバランスの設定を変更できます。[撮影機能の呼び出し(ホールド)]の設定登録画面で[ホワイトバランス]をオン(M)にしている場合、再度呼び出しを行った場合も変更した値が保持されています。
M モニターモードの切り換え ボタンを押すたびに、モニターモードが切り替わります。
D イルミネーター点灯 ボタンを押すと表示パネルの照明が点灯します。もう一度ボタンを押すと消灯します。
J Content Credentials ボタンを押すたびに、セットアップメニュー[C2PA/Content Credentials]>[Content Credentials]の[ON]と[OFF]が切り替わります(0セットアップメニューに[C2PA/Content Credentials]が追加)。

g2[カスタムボタンの機能]に追加された機能

項目 内容
X フォーカスリミッター ボタンを押すたびに、カスタムメニューa15[フォーカスリミッター設定]>[フォーカスリミッター]の[ON]と[OFF]が切り替わります。ボタンを長押しすると、[制限範囲]の設定画面を表示します(0カスタムメニューa15として[フォーカスリミッター設定]が追加)。
r AFエリアモード循環選択

ボタンを押すたびにAF エリアモードが切り替わります。

  • AF エリアモード循環選択]を選んで2を押すと、切り換え可能なAFエリアモードを選べます。
  • 項目を選んでJボタンを押すかマルチセレクターの2を押すと、オン(M)とオフ(U)を切り換えられます。チェックボックスをオン(M)にした項目のみ、ボタンを押したときに切り換えられます。
M モニターモードの切り換え ボタンを押すたびに、モニターモードが切り替わります。
D イルミネーター点灯 ボタンを押すと表示パネルの照明が点灯します。もう一度ボタンを押すと消灯します。