ファームウェア(C:2.00)による変更点一覧
カメラのファームウェアをC:2.00にバージョンアップすると、次の機能に変更があります。詳しくは各参照先をご覧ください。
静止画撮影関連
- 優先してフォーカスを合わせる被写体として[鳥]が追加(0優先してフォーカスを合わせる被写体として[鳥]が追加)
- レリーズモードに[C15]が追加(0レリーズモードに[C15]が追加)
- 「ハイスピードフレームキャプチャー +」撮影時の画質を設定する機能が追加(0「ハイスピードフレームキャプチャー +」撮影時の画質を設定する機能が追加)
- 静止画撮影メニュー[フォーカスシフト撮影]に[オプション]が追加(0静止画撮影メニュー[フォーカスシフト撮影]に[オプション]が追加)
- ピクセルシフト撮影の機能追加と制限の変更(0ピクセルシフト撮影の機能追加と制限の変更)
- 静止画撮影メニューに[オートキャプチャー]が追加(0静止画撮影メニューと動画撮影メニューに[オートキャプチャー]が追加)
- Profoto A10をAF補助光として使用可能(0Profoto A10をAF補助光として使用可能)
動画撮影関連
- 動画撮影メニューに[オートキャプチャー]が追加(0静止画撮影メニューと動画撮影メニューに[オートキャプチャー]が追加)
- ハイレゾズーム機能の変更(0ハイレゾズーム機能の変更)
再生関連
- 再生時のiメニュー項目[送信指定(PC)]、[送信指定(FTP)]の機能変更(0再生時のiメニュー項目[送信指定(PC)]、[送信指定(FTP)]の機能変更)
- 再生時のiメニュー項目に[優先送信指定(PC)]と[優先送信指定(FTP)]が追加(0再生時のiメニュー項目に[優先送信指定(PC)]と[優先送信指定(FTP)]が追加)
- 動画再生時のiメニュー項目に機能追加(0動画再生時のiメニュー項目に機能追加)
- 再生時のiメニュー[画像編集]に[画像編集機能のカスタマイズ]が追加(0再生時のiメニュー[画像編集]に[画像編集機能のカスタマイズ]が追加)
- 再生メニューと再生時のiメニューの[フィルター再生の条件設定]に[日付]が追加(0再生メニューと再生時のiメニューの[フィルター再生の条件設定]に[日付]が追加)
- 再生メニュー[グループ再生の設定]に[自動連続再生の設定]が追加(0再生メニュー[グループ再生の設定]に[自動連続再生の設定]が追加)
- 再生メニューに[縦横位置情報の記録]が追加(0再生メニューに[縦横位置情報の記録]が追加)
- 再生メニューに[再生中の画面自動回転]が追加(0再生メニューに[再生中の画面自動回転]が追加)
操作関連
- カスタムメニューa10[フォーカスポイント表示]に[フォーカスポイントの太さ]が追加(0カスタムメニューa10[フォーカスポイント表示]に[フォーカスポイントの太さ]が追加)
- カスタムメニューa13として[絞り開放Lv]が追加(0カスタムメニューa13として[絞り開放Lv]が追加)
- カスタムメニューa15として[フォーカスリミッター設定]が追加(0カスタムメニューa15として[フォーカスリミッター設定]が追加)
- カスタムメニューc2[セルフタイマー]の[連続撮影間隔]に[最短]が追加(0カスタムメニューc2[セルフタイマー]の[連続撮影間隔]に[最短]が追加)
- カスタムメニューd19とg18として[半押し拡大解除(MF)]が追加(0カスタムメニューd19とg18として[半押し拡大解除(MF)]が追加)
- カスタムメニューf2[カスタムボタンの機能(撮影)]とg2[カスタムボタンの機能]に機能追加(0カスタムメニューf2[カスタムボタンの機能(撮影)]とg2[カスタムボタンの機能]に機能追加)
- カスタムメニューf3[カスタムボタンの機能(再生)]に機能追加(0カスタムメニューf3[カスタムボタンの機能(再生)]に機能追加)
- カスタムメニューf4[タッチFn]使用時のフォーカスポイント移動機能が変更(0カスタムメニューf4[タッチFn]使用時のフォーカスポイント移動機能が変更)
- セットアップメニュー[カードの初期化(フォーマット)]での物理フォーマット方法の変更(0セットアップメニュー[カードの初期化(フォーマット)]での物理フォーマット方法の変更)
- セットアップメニュー[レンズ情報手動設定]の機能変更(0セットアップメニュー[レンズ情報手動設定]の機能変更)
- セットアップメニューに[C2PA/Content Credentials]が追加(0セットアップメニューに[C2PA/Content Credentials]が追加)
- Nikon Imaging Cloudからピクチャーコントロールを登録する方法に機能追加(0Nikon Imaging Cloudからピクチャーコントロールを登録する方法に機能追加)
表示関連
- 撮影画面の表示が最大400%まで拡大可能(0撮影画面の表示が最大400%まで拡大可能)
- セットアップメニューに[モニター表示の自動切り換え]が追加(0セットアップメニューに[モニター表示の自動切り換え]が追加)
ネットワーク関連
- ネットワークメニュー[FTP サーバーと接続]の機能変更と機能追加(0ネットワークメニュー[FTP サーバーと接続]の機能変更と機能追加)
- 連動レリーズモードの設定方法の変更(0連動レリーズモードの設定方法の変更)
- ネットワークメニュー[カメラと接続]に[著作権情報の上書き]が追加(0ネットワークメニュー[カメラと接続]に[著作権情報の上書き]が追加)
- ネットワークメニュー[USB]に[USBストリーミング(UVC/UAC)]が追加(0ネットワークメニュー[USB]に[USBストリーミング(UVC/UAC)]が追加)
- リモートグリップMC-N10とAirGluアクセサリーの併用が可能(0リモートグリップMC-N10とAirGluアクセサリーの併用が可能)
- AirGluアクセサリーとの無線接続が解除された場合でもタイムコードの表示が可能(0AirGluアクセサリーとの無線接続が解除された場合でもタイムコードの表示が可能)