カメラとパソコンをWi-Fi接続する場合に使用します。
Wi-Fi通信機能
接続設定を行った後で[]を選ぶと、現在[]で選ばれている設定でWi-Fi接続を開始します。
接続設定
[]を選ぶと、接続設定を作成できます( アクセスポイントモードの接続設定 、 インフラストラクチャーモードの接続設定 )。
-
作成済みの接続設定が複数ある場合、Jボタンを押して使用する接続設定を変更して無線接続を開始します。
-
接続設定を選んでマルチセレクターの2を押すと、接続設定の内容を変更できます。
項目
内容
[]
-
[接続設定名]:接続設定名を変更できます。初期設定では接続するネットワークのSSIDが設定されています。
-
[パスワードによる保護]:[]に設定すると、接続設定の内容を変更する場合にパスワード入力が必要になります。[]を選んで2を押すと、パスワードが設定できます。
[]
-
インフラストラクチャーモードの接続設定の場合:接続するネットワークに合わせて、無線接続の設定を行います。
-
[]:接続するネットワークのSSIDを設定します。
-
[]:自動的に設定されます。
-
[]:[]または[]から選びます。
-
[]:接続するネットワークのパスワードを入力します。
-
-
アクセスポイントモードの接続設定の場合:カメラの設定を変更できます。
-
[]:カメラのSSIDを変更できます。
-
[]:無線チャンネルを[]または[]で設定できます。
-
[]:[]または[]から選びます。
-
[]:[]を[]に設定した場合、カメラのパスワードを変更できます。
-
[]
インフラストラクチャーモードの接続設定の場合、TCP/IPの情報を設定できます。IPアドレスは必ず入力してください。
-
[]を[]に設定すると、IPアドレスとサブネットマスクをDHCPサーバーまたは自動プライベートIPアドレッシングによって取得します。
-
[]に設定した場合は[](IPアドレス)と[](サブネットマスク)を手動で入力してください。
-
オプション
カメラの通信機能を設定できます。
撮影後自動送信
[]に設定すると、撮影と同時に画像を自動送信します。
-
撮影された画像はいったんメモリーカードに記録され、自動的に送信設定が行われます。撮影する場合は必ずカメラにメモリーカードを挿入してください。
-
動画および動画撮影時に撮影した静止画は自動送信されません。これらのファイルを送信するには、再生画面で送信設定してください(画像を選んで送信する)。
送信後ファイル削除
[]に設定すると、送信終了後にメモリーカード内のファイルが自動的に削除されます。
-
[]に設定するよりも前に送信設定されたファイルは、送信が終了しても削除されません。
-
カメラの状態によっては、ファイルの削除を一時停止する場合があります。
RAW+JPEG送信設定
RAWとJPEGを同時に記録する画質モードで撮影された画像を送信する場合に、RAW画像とJPEG画像の両方を送信するか、JPEG画像のみを送信するかを選べます。
-
静止画撮影メニュー[]で[]を選んでいる場合、[]の設定は[]を[]に設定して自動送信しているときのみ有効になります。
JPEG+JPEG送信設定
静止画撮影メニュー[]を[]に設定して分割記録した画像を、撮影後に自動送信する場合に、どちらのスロットに記録した画像を送信するかを選べます。
全送信マーク解除
[]を選ぶと、メモリーカード内の全ての画像送信マークを解除します。画像送信中の場合は、送信を中断します。
MACアドレス
MACアドレスが表示されます。
