スピードライトの設定を確認する
撮影モードがP、S、A、Mの場合、スピードライトの設定内容をカメラのフラッシュインフォ画面で確認できます。フラッシュインフォ画面は、次のいずれかの条件を満たしているときのインフォ画面表示中に再度Rボタンを押すと表示されます。
- カメラのアクセサリーシューにSB-500、SB-400またはSB-300を取り付けた場合
- WR-R10を使用してSB-5000を電波制御している場合
- 内蔵フラッシュを上げてリモートフラッシュを制御している場合
各発光モードの表示について
TTL調光

| 1 | レディーライト |
|---|---|
| 2 | バウンスマーク(スピードライトのフラッシュヘッドを正面以外に設定している場合に表示されます) |
| 3 | 照射角不適合マーク(照射角の設定が適切でない場合に表示されます) |
| 4 | 発光モード FP発光表示 |
| 5 | フラッシュモード |
| 6 | 調光補正量 |
マニュアル発光

| 1 | 発光モード FP発光表示 |
|---|---|
| 2 | 発光量 |
グループ発光

| 1 | レディーライト※1 |
|---|---|
| 2 | 増灯発光モード |
| 3 | リモートフラッシュの制御方法※2 |
| 4 | 各グループの制御方法※2, 3 各グループの発光モード 調光補正量(または発光量) |
| 5 | チャンネル※2 |
| 6 | リンクモード |
※1 電波制御時、レディーライトは全てのスピードライトがフラッシュ撮影可能な状態になると表示されます。
※2 光制御時はY、電波制御時はZ、併用時は両方のアイコンが表示されます。
※3 光制御と電波制御を併用している場合のみ、各グループの制御方法がアイコンで表示されます。
フラッシュインフォ画面での撮影に関する情報について
フラッシュインフォ画面で、撮影モードやシャッタースピード、絞り値、ISO感度など、撮影に関する情報や設定を確認することもできます。

インフォ画面の発光方式表示について
インフォ画面には、カメラに装着した別売スピードライト使用時の発光方式が次のように表示されます。

| 通常発光 | FP発光 | |
|---|---|---|
| i-TTL-BL調光 スタンダードi-TTL調光 |
![]() |
![]() |
| 絞り連動外部自動調光(qA) | ![]() |
![]() |
| 外部自動調光(A) | ![]() |
![]() |
| 距離優先マニュアル発光(GN) | ![]() |
![]() |
| マニュアル発光 | ![]() |
![]() |
| リピーティング発光 | ![]() |
— |
| アドバンスト ワイヤレスライティング |
![]() |
![]() |













