ネットワークメニューについて
メニュー画面でFタブを選ぶと、

- ネットワークメニューでは次のサービスおよび機器と接続するためのメニューが用意されています。 - スマートフォン
- リモコンML-L7
- パソコン
- FTPサーバー
- 他のカメラ
- ATOMOS AirGlu BT
 
- カメラと接続できる機器は1種類のみで、同時に複数の機器と接続することはできません。たとえばパソコンと接続している場合にスマートフォンと接続しようとすると、接続を解除するメッセージが表示されます。[はい]を選んでJボタンを押すとパソコンとの接続が切断され、スマートフォンへの接続が可能になります。
ネットワークメニューの項目と初期設定は次の通りです。
- [機内モード]:OFF
- [有線LAN]:OFF
- [スマートフォンと接続] - [ペアリング(Bluetooth)] - [Bluetooth通信機能]:OFF
 
- [送信指定] - [撮影後自動送信指定]:ON
 
- [Wi-Fi接続(アクセスポイントモード)]:—
- [Wi-Fi接続(ステーションモード)]:—
- [電源OFF中の通信]:ON
- [位置情報(スマートフォン)]:—
 
- [PCと接続] - [接続設定]:—
- [動作モードの選択]:PC画像送信モード
- [オプション] - [撮影後自動送信]:OFF
- [送信後ファイル削除]:OFF
- [RAW+JPEG送信設定]:RAW+JPEG
- [JPEG+JPEG送信設定]:スロット1
- [RAW動画送信設定]:RAW動画+MP4
- [フォルダー送信]:—
- [全送信マーク解除]:—
 
 
- [FTPサーバーと接続] - [接続設定]:—
- [オプション] - [撮影後自動送信]:OFF
- [送信後ファイル削除]:OFF
- [RAW+JPEG送信設定]:RAW+JPEG
- [JPEG+JPEG送信設定]:スロット1
- [RAW動画送信設定]:RAW動画+MP4
- [同名ファイルの上書き]:OFF
- [未送信画像プロテクト]:OFF
- [送信記録の保存]:OFF
- [送信時のHEIF変換]:しない
- [フォルダー送信]:—
- [全送信マーク解除]:—
- [接続維持の優先]:OFF
- [ルート証明書の管理]:—
 
 
- [カメラと接続] - [連動レリーズ]:ON
- [接続設定]:—
- [マスター/リモート選択]:マスターカメラ
- [グループ設定]:—
- [グループ名]:—
- [接続設定の連携]:OFF
- [日時を同期]:—
- [著作権情報の上書き]:—
 
- [ATOMOS AirGlu BT設定] - [ATOMOS AirGlu BTと接続]:OFF
- [ATOMOS AirGlu BTの登録]:—
- [ATOMOS AirGlu BTの解除]:—
- [カメラ名]:NCZ9
 
- [USB]:MTP/PTP
- [LANからの起動]:OFF
- [接続先の周波数帯選択]:(国や地域により異なります)
- [MACアドレス]:—