U(ユーザーセッティング)モード
(プログラムオート)、
(シャッター優先オート)、
(絞り優先オート)または
(マニュアル露出)でよく使う設定の組み合わせを
に登録できます。
撮影モードダイヤルを回して、に合わせると、[User Setting 登録]で登録した設定になります。
- そのまま、構図を決めて撮影するか、必要に応じて設定を変えて撮影します。
Uモードに設定を登録する(User Setting 登録)
、
、
、
モード撮影でよく使う設定を登録できます。ご購入時は、
モードの初期設定が登録されています。
- 撮影モードダイヤルを
、
、
、
または
に合わせる
- 撮影モードを変更したいときは、
、
、
、
に合わせます。
- 登録済みの撮影モードを変更しないときは、
に合わせます。
- 撮影モードを変更したいときは、
- 撮影時の設定をよく使う組み合わせに変更する
- 登録内容は「
モードに登録できる設定項目一覧」(
Uモードに登録できる設定項目一覧)をご覧ください。
- プログラムシフトの設定(
のとき)、シャッタースピード(
、
のとき)、絞り値(
、
のとき)の設定も記憶します。
- AFエリア選択の[マニュアル(スポット)][マニュアル(標準)][マニュアル(ワイド)]で設定したAFエリアの位置も記憶します。
- 登録内容は「
(メニュー)ボタンを押し、撮影メニューを表示する
- マルチセレクターの
で[User Setting 登録]を選んで、
ボタンを押す
モードの登録内容が、現在の設定内容に上書きされます。
(ユーザーセッティング)のリセットについて
撮影メニュー[User Setting リセット]を選ぶと、ユーザーセッティングに登録された設定内容は、初期設定に戻ります。
時計用電池のご注意
内蔵の時計用電池が切れると、に登録した設定内容がリセットされます。重要な設定はメモしておくことをおすすめします。
Uモードに登録できる設定項目一覧
基本設定
- 撮影モード
、
、
、
(
P、
S、
A、
Mモード)
- ズーム位置(ズームを使う)
- フラッシュモード(フラッシュモード)
- セルフタイマー(セルフタイマー)
- フォーカスモード(フォーカスモードを設定する)
- 露出補正(露出補正)
- Fnボタン設定(
Fn(ファンクション)ボタンを使う)
マニュアルフォーカス設定
- フォーカス距離、拡大率、ピーキングレベル(マニュアルフォーカスでピントを合わせる)
表示設定
- 画像モニター/電子ビューファインダー表示(画像モニターと電子ビューファインダーを切り換える)
- 情報表示(画像モニター/電子ビューファインダーの表示内容)
撮影メニュー
- 画質(画質)
- 画像サイズ(画像サイズ)
- Picture Control(Picture Control)
- CSM Picture Control(CSM Picture Control)
- ホワイトバランス(ホワイトバランス)
- 測光方式(測光方式)
- 連写(連写)
- ISO感度設定(ISO感度設定)
- AEブラケティング(AEブラケティング)
- AFエリア選択(AFエリア選択)
- AFモード(AFモード)
- 調光補正(調光補正)
- ノイズ低減フィルター(ノイズ低減フィルター)
- 長秒時ノイズ低減(長秒時ノイズ低減)
- アクティブD-ライティング(アクティブD-ライティング)
- 多重露出(多重露出)
- ズームメモリー(ズームメモリー)
- 起動ポジション設定(起動ポジション設定)
- Mモード露出反映表示(Mモード露出反映表示)
セットアップメニュー
- モニター設定(モニター設定)