撮影時の手ブレ補正を設定します。
三脚などでカメラを固定して撮影するときは、[しない]にしてください。
項目 | 内容 |
---|---|
(初期設定) | 静止している被写体の撮影などに適しています。 |
比較的大きなブレが起こりやすい、車上での撮影や足場の悪い状況での撮影などに適しています。 | |
[NORMAL]に比べ、撮影時に決めた構図と撮影した画像とのズレを抑えることができます。 | |
[ACTIVE]に比べ、撮影時に決めた構図と撮影した画像とのズレを抑えることができます。 | |
しない | 補正をしません。 |
[手ブレ補正]についてのご注意
- カメラの電源をONにした直後、または再生モードから撮影モードに切り換えた直後は、画面の画像が安定してから撮影してください。
- 構図のズレが気にならないシーンでは、[NORMAL]または[ACTIVE]にすることをおすすめします。[NORMAL(構図優先)]または[ACTIVE(構図優先)]に比べて補正効果は高くなります。
- 流し撮りなどカメラの向きを大きく変えるときは、[NORMAL(構図優先)]に設定することをおすすめします。流し撮りでは、カメラが流し撮りの方向を自動的に検出し、手ブレによる揺れのみを補正します。
- 撮影直後に画面の画像がずれて見えることがあります。
- 撮影状況によっては手ブレを完全に補正できないことがあります。