カメラの再生画面で静止画を個別に選んで、SnapBridgeアプリをインストールしたスマートフォンに送信できます。
通信メニュー[撮影時画像送信]
[静止画]を[しない]に設定している場合や、[静止画送信条件]で設定していない画像の送信に使います。
画像を送信するにはSnapBridgeアプリの自動転送機能を有効にしてください。SnapBridgeアプリの使い方については、SnapBridgeアプリのヘルプ(https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/index.html)をご覧ください。
- スマートフォンに送信したい静止画を、マルチセレクターの
または回転で選ぶ
- ズームレバーを
(
)側に動かすと1コマ表示に、
(
)側に動かすと一覧表示に切り換わります。
- ズームレバーを
でON/OFFを設定する
- ONにすると、選択画像の下に
が表示されます。複数の画像に設定したいときは、手順1と2を繰り返します。
- ONにすると、選択画像の下に
ボタンを押して画像選択を決定する
- 指定した静止画がスマートフォンに送信されます。
[送信画像の指定]についてのご注意
- 静止画は、最大2Mの画像サイズで送信されます。
- RAW画像および動画は送信指定できません。
- セットアップメニュー
[設定クリアー]または通信メニュー
[設定の初期化]を実行すると、送信画像の指定は解除されますが、カメラの設定も初期化されますのでご注意ください。
- 送信画像の指定を解除するには、手順2で
を非表示にします。
[撮影時画像送信]について
通信メニュー[撮影時画像送信](撮影時画像送信)を使うと、カメラで静止画を撮影するたびに、スマートフォンに自動送信できます。