単写または連続撮影の設定をします。
項目 | 内容 |
---|---|
(初期設定) | 1コマずつ撮影します。 |
シャッターボタンを全押ししている間、連写します。
| |
シャッターボタンを全押ししている間、連写します。
| |
シャッターボタンを半押しすると先取り撮影を開始します。シャッターチャンスで全押しすると、その直前の画像もさかのぼって記録します(先取り撮影について)。シャッターチャンスを逃しにくくなります。
| |
シャッターボタンを1回全押しすると、高速で連写します。
| |
シャッターボタンを1回全押しすると、高速で連写します。
| |
あらかじめ設定した撮影間隔(インターバル)で、静止画を自動的に連続撮影します(インターバル撮影を使った撮影方法)。 |
[連写]についてのご注意
- ピントと露出は、最初の1コマと同じ条件に固定されます。[連写L]/[インターバル撮影]以外の連写設定では、ホワイトバランスも最初の1コマと同じ条件に固定されます。
- 撮影後の画像の記録や次の操作までに時間がかかることがあります。
- ISO感度が上がって、撮影した画像がざらつくことがあります。
- 画質や画像サイズ、メモリーカードの種類または撮影状況によって、連写速度が遅くなることがあります(RAW記録時など)。
- [高速連写 120 fps]、[高速連写 60 fps]の場合、蛍光灯、水銀灯、ナトリウム灯などの高速で明滅する照明下では、画像に横帯が発生したり、画像の明るさや色合いがばらついたりすることがあります。
- この機能は、他の機能と組み合わせて使えないことがあります(撮影時に組み合わせて使えない機能)。
先取り撮影について
シャッターボタンの半押し/全押しと記録する画像の関係は以下のとおりです。
:半押し開始
:全押し開始
:さかのぼって記録される画像
:全押しで記録する画像
- シャッターボタンの半押し中は、撮影画面の先取り撮影アイコン(
)が緑色に変わります。
インターバル撮影を使った撮影方法
- 撮影間隔を設定する
で項目を選び、
で時間を設定します。
- 設定が終了したら
ボタンを押します。
(メニュー)ボタンを押し、撮影画面にする
- シャッターボタンを押し、1コマ目を撮影する
- 2コマ目以降は、撮影間隔の設定に従って自動でシャッターがきれます。
- 撮影の合間は画面が消灯し、電源ランプが点滅します。
- 必要な画像を撮影し終わったら、シャッターボタンを押す
- 撮影が終了します。
- 以下の場合、撮影は自動終了します。
- メモリーカードの残量がなくなったとき
- 連続撮影が9999コマに達したとき
[インターバル撮影]についてのご注意
- 途中で電源が切れないように、十分に残量のある電池をお使いください。
- 別売のACアダプターEH-5dとパワーコネクター EP-5C(ACアダプター EH-5dとパワーコネクター EP-5C)を使うと、家庭用コンセントから電源を供給できます。EH-5d以外のACアダプターは絶対に使わないでください。カメラの故障、発熱の原因となります。
- インターバル撮影中は、撮影モードダイヤルを回さないでください。撮影が終了します。
- 設定した撮影間隔に対して、シャッタースピードが遅く、1コマの記録にも時間がかかる場合は、途中の撮影がキャンセルされることがあります。