警告メッセージ
以下のメッセージが表示されたときは、次の内容を確認してください。
- お探しの項目が見つからないときは、「故障かな?と思ったら」(故障かな?と思ったら)もご確認ください。
電池が高温です。電源をOFFにします。
カメラが高温です。電源をOFFにします。
電源が自動的にOFFになります。温度が下がるまでしばらく放置してからお使いください。
カードがロックされています。
メモリーカードの書き込み禁止スイッチがロックされています。ロックを解除してください(メモリーカードについて)。
このカードは使えません。
カードに異常があります。
メモリーカードへのアクセス異常です。
- 動作確認済みのカードを使ってください(使用できるメモリーカード)。
- カードの端子部分が汚れていないか確認してください。
- カードが正しく挿入されているか確認してください(電池とメモリーカードを入れる)。
このカードは初期化されていません。初期化しますか?
メモリーカードが、このカメラ用に初期化されていません。
初期化するとメモリーカード内のデータはすべて削除されるため、メモリーカード内に必要なデータが残っているときは、[いいえ]を選び、初期化する前にパソコンなどに保存してください。[はい]を選んでボタンを押すと、メモリーカードを初期化できます(メモリーカードについて)。
メモリー残量がありません。
不要な画像を削除するか、メモリーカードを交換してください。
画像を保存できません。
動画記録できません。
メモリーカードに動画を記録するのに時間がかかっています。画像記録処理の速いメモリーカードに交換してください(使用できるメモリーカード、動画の連続撮影可能時間)。
連番リセットできません。
記録フォルダー名の連番が上限に達したため、リセットできません。
メモリーカードを交換するか、[カードの初期化](カードの初期化)で初期化してください。
フォーカスモードセレクターをMFに切り換えてください。
[HDMIクリーンアウト](HDMIクリーンアウト)を[する]にしてHDMI対応機器に接続するときは、フォーカスモードセレクターをに合わせてください(カメラ本体)。
撮影画像がありません。
画像が記録されているメモリーカードを入れてください。
このファイルは表示できません。
このカメラ以外で作成または編集したファイルです。このカメラでは再生できません。
ファイルを作成または編集したパソコンなどで再生してください。
表示できる画像がありません。
- スライドショーなどで表示できる画像がありません。
- 削除画像選択画面に表示できる画像がありません。
このファイルは削除できません。
画像にプロテクトがかかっています。
プロテクトを解除してください(プロテクト設定)。
フラッシュを上げてください。
シーンモードの[夜景ポートレート]または[逆光]([HDR]が[しない]時)で撮影するときは、内蔵フラッシュをポップアップさせてから撮影してください。
電源を入れなおしてください。
レンズの動作にエラーが発生しました。
レンズに無理な力を加えないでください。
電源を入れなおすと、レンズの動作が正常に戻ります(電源ONの状態で、カメラを操作できない)。
電源を入れなおしてもエラー表示が続くときは、ニコンサービス機関までご連絡ください。
スピードライト設定エラー
スピードライトがこのカメラで使えない機能に設定されています。スピードライトの設定を変更してください(スピードライト(外部フラッシュ))。
システムエラー
カメラの内部回路にエラーが発生しました。電源をOFFにして電池を入れ直し、もう一度電源をONにしてください(電源ONの状態で、カメラを操作できない)。
エラー表示が続くときは、ニコンサービス機関までご連絡ください。
HDMIクリーンアウトになっています。マニュアル動画モードにしてください。
[HDMIクリーンアウト]を[する]にしてHDMI対応機器に接続するときは、撮影モードをマニュアル動画モードにしてください(マニュアル動画)。